夏休みの交通事故に気をつけましょう
カテゴリ: その他
暑さもだんだん厳しくなり夏休みの季節が近づいてきました。今年は去年と違い行動制限も緩和され久しぶりの旅行や帰省をしやすくなり、各地で交通渋滞、事故が去年より多く発生しやすくなると思います。今回は夏休みに起こりやすい交通事故を防止するために気をつけるべきことを紹介したいと思います。
1.渋滞による事故に気をつけましょう
夏休みは交通量が増え自然渋滞が発生します。低速で運転を続けているとドライバーの集中力が落ち、事故が発生しやすくなります。また、ガラスから差し込む日光で体力が奪われていきます。渋滞にはまる前にこまめな休憩を取ることが大切です。可能であればドライバーを交代しながら運転しましょう。渋滞に差し掛かった場合は早めにハザードランプを点け後続車に渋滞が起きていることを伝えると交通事故の防止に繋がります。
2.夕暮れ時は早めにヘッドライトを点けましょう
日没の一時間前後は暗くなりはじめ、視界が悪くなってきます。夏休みは祭りや花火大会など夜に外出する人が増える時期です。その為早めのヘッドライトの点灯は自分の存在を相手に伝えるためにとても重要な役割をしてくれます。
3.子供との接触事故に注意しましょう
夏休みの期間中は平日の昼間など、普段子供を見かけない時間帯でも子供を見かけることが増えると思います。普段人通りの少ない道や、公園の近く、信号のない交差点などでは子供の急な飛び出しに注意しましょう。
4.飲酒運転は絶対にやめましょう
海やレジャーに出かける機会が増えると思います。開放的な気分になりつい、お酒を飲んでしまうことがあります。「運転するまで時間があるから大丈夫だろう」「汗をかいてアルコールが抜けるだろう」と安易な考えで運転すると重大な事故を起こしかねません。アルコールは短時間で抜けるものではないので運転をする予定のある方は絶対に飲酒をしないようにしましょう。
交通事故の多くが一瞬の注意不足、操作ミスで発生します。せっかくの夏休みの思い出が悲しいものにならないよう、1人1人意識しながら交通事故防止に努めましょう。


月別アーカイブ
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(2)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年09月(1)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(1)
- 2022年03月(2)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(2)
- 2021年07月(2)
- 2020年07月(1)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(1)
施術時間(交通事故患者様の場合)
【施術時間】(交通事故患者様の場合)
【月~金】
8:00~21:00
【土・祝】
8:00~13:00
【定休日】
日
所在地
〒400-0805山梨県甲府市
酒折2-11-21
ガトーソレイユさんの隣
055-288-0640