新年度が始まり早くも2カ月が経過しました。子供たちも新しい環境に慣れ、登校・下校時に余裕が出たり、友達と外で遊んだりと活発に活動することが増えてきているのでは
・・・(続きはこちら) 新年度が始まり早くも2カ月が経過しました。子供たちも新しい環境に慣れ、登校・下校時に余裕が出たり、友達と外で遊んだりと活発に活動することが増えてきているのではないでしょうか。今回は子供の交通事故についてドライバーが気をつける点、子供たちが気をつけなければならない点を紹介していきたいと思います。
登校・下校時の注意点
・止まっている車の陰から渡らない。
止まっている車の後ろから道路を渡ると反対車線から来る車が視認できないので事故の原因となってしまいます。
・車が通りすぎても急いで渡らない
車が通り過ぎた後急いで道路を渡ろうとすると反対車線からの車が急にやってくるかもしれません。近道になるかもしれませんが、車の行きかう道路は渡らず、横断歩道を渡るようにしましょう。
・横断歩道で止まらない車に注意
信号のない横断歩道を渡ろうとしている際に手前の車が止まり渡ろうとしても反対車線の車が止まってくれるとは限りません。信号のない横断歩道を渡る時は左右の車が止まったことを確認してから渡るようにしましょう。
・歩道を走る自転車に注意しましょう。
歩道は歩行者優先、自転車は車道を走るというルールがありますがスピードを落とさず歩道を走る自転車もいるので追突を防止するためにも縦一列で歩くようにしましょう。
友達と遊んでいる際に気をつける点
・道路には絶対に飛び出さない
公園でボール遊びなどをしている際にボールが道路に転がってしまうことがあるかもしれません。子供が遊びに行く前に道路で遊ぶこと、飛び出すことの危険性をしっかり伝えてあげましょう。
・駐車場では決して遊ばない
子供たちからみたら駐車場は広く障害物が多いので鬼ごっこやかくれんぼをしたくなってしまう場所になります。遊びに夢中になって急に発進する車に気づかず事故を起こしてしまう可能性があります。
子供の交通事故の多くが急な飛び出しによって発生しています。改めて登校・下校時、遊びに行く際の危険な場所、ルールを確認し交通事故を防ぐことが重要です。
また、ドライバーの方は常に「かもしれない運転」を心がけ子供の安全を守りましょう。